|-【徒然草】
2日は、新潟でこれから働きに出るために研修を受けている 20代~30代の19名の皆様に対してお話しをさせていただきました。 作用と反作用 事物の螺旋的発展 「私」の範囲 作用と反作用 優秀な警察官であるためには、有能な泥棒足り得なければならない。 夢が…
出版から一週間過ぎたので、ランキングからは外れました^^; ただ、1週間で31名の方にダウンロードしていただき、本当にうれしいです。 今後ともよろしくお願いいたします! 【Pubooで日々是成長をまとめた電子書籍作りました!是非ご覧ください】 詳しい…
先月、授業の時に、今日は満月だねとはなした。 クラスのほとんどは、無反応。 満月のなにがいい? 三日月とどこが違うの? 別に月なんてきれいじゃないよ。 ちょっと悲しかった。 理由なんてなくて、月を見たら、きれいだなって思える気持ちって大切だぜ。 …
KOOZAを観に行ってきました。 MBAの授業で、シルクドソレイユのビジネスモデルについての紹介があり、 一度、観に行ってみたいと思っていてその思いが実現しました。 勉強抜きに、久しぶりに手に汗握りました。 演出、コンテンツ力、本当にサーカスの域を超…
江古田文学 第75号/著者不明 ¥1,029 Amazon.co.jp 妹の小説が江古田文学賞を取りました! 受賞作品 ~鉄工場チャンネル~ 書評をアマゾンに書いたので、画像をクリックしていただき合わせて読んで頂ければと思います。 社会問題とその時代背景の中の友情を…
24歳の1月、前職の会社に入社した時のノートを発見した。 このノートには、こう書かれていた。 24歳1月(2003年1月) 入社 25歳7月(2003年7月) 店長へ昇格 10か月の改善 27歳7月(2005年7月) ここまで店長 27歳~30歳(2005~2008)スーパバイザー(課長…
いつのまにやらこんな時間。 ブログの見栄えを少し変えました。 でも、まだ途中です。 カテゴリをちょっと工夫してみました。 新年てすごいですね。よし!やろう!という火がついて 一気にやってしまいました。 続きはまた明日…というか今日ですね^^; この…
実は、新年早々腰が悲鳴をあげました。立っている、座っている分には大丈夫なのですが、寝転んだ状態から身体を起こせなくなりました。 これはいかんと思って、ご縁あって知り合った方に身体を診ていただきました。 二時間半もの間、私の身体と対話をしてく…
Ameba人気ブログランキング 2010年12月度 月間段位アップ賞 「謹賀新年 今年は卯年!」カード Ameba人気ブログランキング>> 本文はここから
新年を迎えました。 今年も実家で過ごしています。 函館からばあちゃんが来ており、6人での年越しです。 昨年は、写真嫌いの自分がデジカメを買い、 いろいろなお花畑に行ったり、 映画などほとんど見なかった自分が、 2ヶ月に一度は映画館で映画を見たり、 …
みなさんはどのタイミングでひらめきが起こるでしょうか? 私は、 朝の散歩 シャワー の時が一番多く、後は電車の中やカフェです。 そして、多くの人も言っていますし、私もそう実感していますが、 一度忘れた時、急に何かと結びついて戻ってきますね。 それ…
クリスマスは、キリスト教、 年末年始は、仏教、 結婚式では神道。 日本人は、信じる神がなくて不節操だ。 というのは、本当にそうだろうか。 その逆ではないか。 日本は、古来から万物に神が宿ると信じて生きてきた。 本地垂迹思想というものもある。 八百…
ランキングを見たらびっくりしました。 昨日約1000pv たくさんの方に見ていただいているのだなと、有り難く思います。 お会いした事のない方も、 お知り合いの方も、 いつも有難うございます。 今日はイブですね。 メリークリスマス!
Ameba人気ブログランキング 2010年09月度 月間段位アップ賞 「ぶっちぎりのゴール!」カード Ameba人気ブログランキング>> 皆さんいつも御覧頂いてありがとうございます!
Ameba人気ブログランキング 2009年09月度 月間段位アップ賞 「TRICK OR TREAT!」カード Ameba人気ブログランキング>> 本文はここから 賞を頂けるのは、ちょっとしたものでもうれしいものです。
プロの条件の一つとして、「いかにミスを少なくするか?」という事はやはり大切であるなと思いました。 クラウゼヴィッツの戦争論の中で、天才の定義がされているのですが、クラウゼヴィッツも天才の要件の中で、 いかに間違った判断をしないかである という…
是非、CD化してほしい! 今夜いつものLove Song 離れるその前に歌ってよ Baby 明日世界が変わる 途切れた心の Sorry My Love やさしさを失くした夜に Oh Lady Blue ありふれた出来事に いつもと違う Every Day この町も静かな夜が Oh Lady Blue さわらないで…
あけましておめでとうございます。 昨年の流行語は、やっぱり、 『野心ではなく、志を抱いて生きる』 これだなと思いました。 自分の死生観、人生観、使命感が磨かれた一年でした。 今年は、絞って突き抜ける。そして、波及をする。 そんなことがテーマにな…
ニンテンドーDSを使った鬼ごっこが小学生の間で流行っているそうです。 DSについているピクトチャット機能という最大16人までがチャット形式でワイヤレス通信ができる機能を使って、 仲間と協力したり、鬼に自分の居場所のヒントを出したりしながら遊ぶそう…
ヴィーナスフォートで開催されていた、GLAYカフェに行ってきました。 中には、入るのに朝から並ばなければならなかったので、そこは断念したのですが、カフェ以外にも、 大聖堂の所で、幕張の映像が流れていたり、メンバーのギターが飾られていたり、 ハイコ…
昨日は新入社員2名と食事しました。 4月11日にこの二人と食事をし、 仮配属が終わった7月になったら、 また集まろうという約束をして、 その日に、7月22日という日付を入れました。 三ヶ月ぶりの再会でしたが、 三ヶ月というのはあっという間ですね。 彼らと…
自分の仕事が評価されるのは、結構なタイムラグがあるのかなって最近思います。 やっているその時は、こんなに価値を出している、結果を出しているのに何で評価されないのだろう? って思うことがあると思うんですが、 でも、それらが正当に評価されるのは、…
現在世の中は、貨幣経済である。 価値を生み出す対価として、お金を頂く。 お金の為に、価値を生み出す。という価値観があっておかしくない。 では、貨幣が生まれる前はどんな経済だったのだろう? 市場は町とか村とかそういった小商圏であって、ぶつぶつ交…
日本が少子高齢化時代を向かえ、市場が縮小する。 だから、世界に市場を広げないと生き残れない。 もし、上記の理由で、グローバル企業を目指すのであればなんだか寂しい。 確かに、答えとしては正解だけど。 日本の最先端の技術。日本の商品力。そういった…
入社式が終り、新入社員が研修のため本社に来ています。 新しい風ですね。 この時期はとても清々しくなります。 僕が昨年の夏に2週間を共に過ごしたインターン生の中から15名が、うちの会社に入社しました。 とても嬉しい事です^^) これからは、仲間とし…
http://www.tv-tokyo.co.jp/fsp3/ こういう世界になるんだろうなぁと衝撃を受けました。 異業種が協力して、一つの商品生態系をつくる。 メッセージ、旅、記念品、を一つの「物語」のなかで提案する。 こうやって、一社で一つの商品を提案するのではなく、 …
小学生の時、大好きだった曲です。今、歌詞を読み返してもいいですよねぇ~ わたしからあなたへ このうたをとどけよう 広い世界にたったひとりのわたしの好きなあなたへ 年老いたあなたへ このうたを届けよう こころやさしく育ててくれたおれい代わりにこの…
企業は人なり と、ほとんどの会社が言っていますが、 「採用」という視点から捉えると、まだまだその認識が薄いような気がします。 最近いろいろな会社の方と採用の話をするのですが、 採用をしているということは人事部ですか? とよく聞かれます。 就職サ…
1月は仕事術関連の本を結構読みました。 みなさん健康にとても気を使っていますね。 確かにそうですよね。睡眠不足だと仕事の効率も上がらないし、 病気になってしまっては元も子もないですからね。 12月は何も考えず仕事の事だけ!と思って没頭した結果、生…
ここ一週間知識を詰め込みすぎたので、今日は何も考えない日にします^^; 脳ミソが一生懸命今デフラグを行っています。