日々是成長

~Now And Here~

フォトリーディング集中講座2日目

2日目が終わりましたぁ。  疲れた。しかし充実感あり。2001年にフォトリーディングの本を読み、興味持っていて、一回セミナー受けたいと思っていたんだけど、 なんせ、受講料が10万越えるので学生の私には手が出せなかった^^;社会人になってからは、休み暇なんて全然無くて、2日間を外部研修に当てられなかったので、やっと7年越しの思いが叶いました^^;  フォトリーディングで分かった事。 ①フォトリーディングの本質は、速読ではなく、「現在の」自分に必要な情報収集を効率的に行うノウハウであった。 ②フォトリーディングに限らず、自らの学習効率を上げるためには、脳ミソに快情報を送ることが大切である。 ③潜在意識と顕在意識との情報のやりとりをスムーズにするために行うのがフォトリーディングである。 ④パラパラめくって内容理解するのがフォトリーディングではなく、パラパラめくった後に、活性化という作業をやって、潜在意識から顕在意識に情報を引っ張る作業まで含めて、フォトリーディングである。 こんな理解をしました。 茂木さんの本とか、脳ミソに関する本をいくらか読んでいましたが、まさにそれの応用版といった感じですね。 そもそも、どんな速読でもいいですが、速読ができても、速理解ができるわけではないですよね。やっぱり、前提となる知識が無いと理解できない文字や単語で引っかかるし、内容の理解はできないですね。 だからこそ、 「量質転化」が大切なんだと思います。 フォトリーディングは5つのステップに分かれています。 ①準備 ②予習 ③フォトリーディング ④活性化 ⑤高速リーディング ①準備では、  現在の自分が読書をする事で何を得たいかの目的を明確にします。  みかん集中法という集中法でリラックスしながら精神を安定させます。 ②予習では、  はじめにやあとがき、目次を見ながら、自分にとって価値あるものかを判断します。そして、この本から何を学ぶかの目的を明らかにします。 ③フォトリーディングでは、  アファメーションという、肯定的自己断言を行い、フォトフォーカスという目の使い方をして、ページをリズミカルにめくっていきます。 ④活性化  フォトリーディング直後に、本の中から興味を引くトリガーワードを20~30個取り出して、そのトリガーワードを元に質問を作ります。  そしたら、生産的休息を行います。(睡眠を経るのがよい) そして、作った質問に対する答えを探すように、本をめくっていきます。そして、自分が読みたいと感覚的に感じたところを読んでいきます。 ⑤高速リーディング  普通の速読と似ていますが、一ページ目から順々に読んでいきます。 あんまりいらない気がします。 というような手順なんですが、要するに肝は、③フォトリーディングで潜在意識に情報を刷り込んで、④活性化で顕在意識に引っ張り出すというところですね。 何回か、同じ情報を見ることで記憶の定着がされ安くなります。 以前にカラーバス効果 という話をしましたが、目的を持つということは、このカラーバス効果 l と似ていて、自分に目的意識があると、そのワードで引っかかって興味引かれて読みたくなるんですよね。 これは不思議です。 そうじゃないところは、自分とは縁のなかった箇所だと思って読み飛ばしちゃえばいいんです。 丁寧に一字一句読んでいったって、1週間後にはほとんど忘れちゃうんだから 、(1週間どころか、数時間でも忘れちゃうよね)読まなかったのと一緒だと思えば、気は楽です。ここらへんは、レバレッジ読書術や一日30分を続けなさいにも書かれていたので納得です。 僕は、7つの習慣を復習がてら持っていったんだけど、今の自分には全然引っかかる所がなくて、2箇所だけ引っかかった所があって再度読み返して、そうかそうかって思ったんだけど、 「成功の瞬間」という教材本は、今の自分が欲しい情報がバシバシ書いてあって、読むべきところがバシバシ引っかかりました。 そして、今回の講師の方が、マインドマップの講師の方だったので、本で読んだ内容をマインドマップにする手法を教えてくれました。 マインドマップも2001年頃興味を持って2冊ほど本を読んでいたんだけど、これもセミナー受けたくなりました。 おっと、話がそれましたが、結局、脳ミソにどんどん同じような情報を送ることで、神経回路をたくさん繋ぐ事が重要だなって思いました。 7つの習慣をスーパーリーディングという手法で読んでいたときも、思い出すのは、他の本で得た言葉や自分の過去の経験がバンバン甦る程度で、新しい発見というものではありませんでした。 「現在の自分」に必要な情報は何か?を明確にして目的意識を持ち、あの本から拾おうという形で、 1冊の本を読むという感覚よりかは、 数冊の本から、必要な情報を抜粋して、自分に必要なアウトプットを出す。という感覚なんだろうなと思います。 だから、小説には使わないほうが良いなって思います。 使えない事は無いと思うけど、小説は普通の読み方するんだろうなって思います。 そんな感想で、明日からも、読みたかった本をバシバシフォトリーディングしていって、今の自分に必要な知識をどんどん吸収していきますよ^^)