日々是成長

~Now And Here~

シナリオ・プランニング

本日から、毎月第三日曜日、12月までの計三回、

集中講義という事で、シナリオ・プランニングについて学んでいきます。

未来は予測できない。

しかし、人間は未来を予測したいもの。

未来は不確実なものであるという前提に立って、その不確実である未来に

ついて、合理的推論を推し進めていく方法論

シナリオ・プランニング

ただ一つの世界を思い描いて、進むのではなく、

いくつもの世界を念頭に置いて、

意思決定をして行く。

経営の難しさと、醍醐味を感じます。

今日は、実際にスポンサー企業様がいらっしゃって、

自社の抱えている意思決定に関する悩みについて

プレゼンテーションをしていただき、

その問題に対して、どのようにシナリオを描いていくか

という事をディスカッションして行きました。

焦点となる問題の検討

わが社は、2020年までに、BPO事業を第二の収益の

柱とするためには、日本市場のどのような、

どの分野に進出すべきか?

この問題に対して考えていきました。

今後、どのような未来が予測されるかについて

ブレスト。

110項目もの未来予測のキーワードが出てきました。

それは、一見起こりそうもないだろうという想像も

含めて考え付く事を出していきます。

外国人労働者が増える

インド人口が中国の人口を上回る

少子高齢化社会に向かう

国の財政が破たんする

ITにおける技術革新が進む。

消費税率が25%になる。

等など。

そして、その中から、テーブル内で関心度が

高かったものを6つ抽出し、

キーワードのグルーピングと

そのキーワードに含まれる背景を

焦点に照らして検討。

抽出する際に留意するのは、

不確実性の高いもの

起こったらインパクトの大きいもの

この二軸において抽出を行う。

ちょっと話は先になるが、

シナリオは、4つ作るのが理想との事。

両極を持つ軸、2軸を交差させて、4象限

を作り、その象限ごとにシナリオを作っていく。

次回はこの演習が行われる。

一ヶ月後。

とても楽しみだ。

今まで、バランスドスコアカードを用いて、

最高ストーリーと最低ストーリーを描き、

それに基づいて、

計画を立てた事があるが、

2つのストーリーだけでは、幅がないとの事。

なんて言われたっけな?

それは、シナリオじゃなくて、

○○だね?って。

また、次回質問しよう。