心が変われば行動が変わる。 行動が変われば習慣が変わる。 習慣が変われば人格が変わる。 人格が変われば運命が変わる。
星陵高校の一塁側ベンチや室内練習場にこの言葉が書かれているそうです。 とてもいい言葉だと思いますし、その通りだと思います。
では、そもそもなぜ心は変わるのか?
という所がポイントになるかと思います。 関心を持つポイントの一つは「責任」だと小宮一慶さんは言っています。 ―ビジネスマンのための「発見力」養成講座/小宮 一慶― そして、責任を持つという事は、「世の中の事を自分事」と捉える事だと私は思います。
自分の影響の輪を広げていく事だと思います。 この自分が負いたいと思う責任は人によって違いますよね。 そのポイントがどこにあるかは、すぐには分からないのでしょう。
だから、いろいろな経験を積んで常に自分は何において社会に対して価値を生むのか? を問い続ける事が必要だと思います。
人間はなんらかしらの使命感をもって生まれてきています。
その使命感を持てるものを探し、そこに対して責任を持とう、 これをライフワークとしようと思った時に、心が変わります。
そして、行動が変わり、習慣が変わり、人格が変わり、運命が変わるのだと思います。
だからこそ、仕事においても自分は何を持って世の中に価値を残したいのか? 貢献したいのか?を探す事が必要だと思います。
それが就職活動中に見つからなくてもいいと思いますが、 常に問い続けて探しましょう。
それが見つかった時、 そこからが本当の自分の人生の始まりなのかもしれませんね。