無邪気だなぁ~と、その人の言動によって、こっちの心が温まる人がいます。
一方で、無邪気に人を傷つけると言うように、人の心を乱す人もいます。
この二つの違いはなんだろう?そんなことを昨日考えながら、ある人にこの問いを投げかけてみました。
その違いは、無邪気と無・邪気だと。
無邪気とは、本来の意味。純粋に邪気が無い。だから、他の一方にマイナスの想念は溜まっていない。よって、相手に与える影響も温かいものになる。
無・邪気のほうは、邪気を消している状態。邪気すらないという感覚か。つまり、他の感情も無になっている。よって、それは無神経とか、無責任にも繋がっていってしまう。だから、人の心も傷つく。
なるほどなぁ~。と思う。
言葉で説明するのは難しいが、感覚的に伝わるだろうか?
無関心、無関係、無神経、無責任に立脚する無邪気は確かにこちらとして苦しい。
しかし、本来の無邪気はそうじゃ無いのだろう。関心も高く、関係を大切に、神経を張り巡らし、責任感は強く、ということを自然のレベルで保っていて、それでいるからこそ無邪気であることも自然なのだろう。
だから、こちら心も暖かくなる。
あ~疲れた!
とりあえず飯食うか?
と言われた時、
こんな時に!!!
と、頭に来る時と、
そうだね(^^;)
とりあえず食べますか(^^;)
と、その提案にホッとする時とあるよね。
【Pubooで日々是成長をまとめた電子書籍作りました!是非ご覧ください】
詳しい説明記事はこちら
日々是成長~108話のメッセージLite版~/小泉雅大
¥FREE
Puboo
日々是成長~108話のメッセージ~/小泉雅大
¥280
Puboo