|-【108話のメッセージ】
3月12日
If life gives you lemons, make lemonade レモンを渡されたら、レモネードを作る努力をしよう。 大学の時に教わった名言。 この場合のレモンは、ガラクタとか、不良品という意味だそうで、要 …続きを読む
108話のメッセージ
死生観、人生観、使命感 第一話 3万日、50万時間 第二話 メメント・モリ 第三話 永遠に繰り返す人生 第四話 香りある人生 第五話 日本が恵まれている5つの理由 第六話 野心と志 第二十三話 人生10年毎に何を想う 第 …続きを読む
経験~時を経て、確かとなる~
「経験」という字 経・・・経(へ)る 験・・・しるし。確かめる。 という意味。 時を経て、確かとなる。 と、解釈できると思いました。 日々、一回性の判断をする。 正しいかどうか正直分からない事のほうが多い。 ただ、いずれ …続きを読む
明けましておめでとうございます。
皆さま 明けましておめでとうございます。 昨年は、Facebookを通じて皆さまと貴重な意見交換ができたり、Facebookが無ければ再び会えなかったかもしれない懐かしい出会いがあったりと、ソーシャルメディアの威力を感じ …続きを読む
祈り

今日はすべきことがあまりにも多いから、 一時間ほど余分に 祈りの時間をとる必要がある。 (マルチン・ルター) 忙しい時ほど、心を整える時間を取る。 どの選択肢を選ぶかではない。 どの心境で選ぶかである。 と、言われるよう …続きを読む
【動画】2011年9月17日修了生代表挨拶~宿命と運命の間にある自力と他力
9月17日に行われた卒業式の修了生代表挨拶を妹が撮影していてくれました。 よかったら御覧ください。
»【動画】2011年9月17日修了生代表挨拶~宿命と運命の間にある自力と他力の続きを読む
【再投稿】32回目の誕生日を迎えて 2010年9月13日
齢35歳にしてこの世を去った同志。あえて、同志と呼ぼ?う。 彼の死を思いながら、自分の死生観を再度振り返る。 明日死ぬことと、30年後に死ぬことに何の変わりがある?のだろうか? 見つめる矛先は未来ではなく、今というこの一 …続きを読む
»【再投稿】32回目の誕生日を迎えて 2010年9月13日の続きを読む
再び心に流れる GLAY pure soul
10年前、大学卒業時に、大親友とその親友の当時の彼女とカラオ?ケに行って、最後の最後にこの曲を歌いました。 今、再びこの曲が流?れ出します。 何不自由のない暮らしだな だけど何か満たされぬ そんな夜もあるだろう そんな夜 …続きを読む
ボジティブ思考とポジティブに生きるは違う。
私は彼女をとても尊敬している。 いつも、ハッとさせられてしまう。 以前、我が師に、ポジティブ思考の落とし穴という お話しをしていただいた。 俺はできる! 俺はできる! 俺はできる! と、言い聞かせている人ほど、 「本当に …続きを読む
『覚悟』について
昨日の講義の所感や質問で、 『覚悟』についての質問を何人かから頂いた。 講義の最後にも、 「小泉さんは覚悟をお持ちなんですよね」 と聞かれ、 「もちろんです」と答えた。 帰りの新幹線の中で、再度その質問を思い出す。 果た …続きを読む