|—田坂 広志
【転送】田坂広志「風の便り」特選 第99便 不幸な「出会い」
全ての出会いには必ず意味がありますね。
しかも、必要なタイミングで必ず現れて、
遅過ぎも早すぎもすることが無いのが不思議です。
»【転送】田坂広志「風の便り」特選 第99便 不幸な「出会い」の続きを読む
【転送】田坂広志 「風の便り」 特選 第75便「心の機微」という解決策

私も『最先端の技術』を活かし、『教育』とかけ合わせようとしているが、 最先端の技術はあくまでもツール。 大切なものを見失わず、むしろ、その価値を高めるために最先端の技術を応用したい。 ================== …続きを読む
»【転送】田坂広志 「風の便り」 特選 第75便「心の機微」という解決策の続きを読む
本来的な個性の磨き方
個性とは、 「強大な個性」との格闘の中でこそ 磨かれる ~成長し続けるための77の言葉/田坂広志より~ 他人と比較することはナンセンスだとも思っていますが、 それは、無い物ねだりをしてしまうという意味でナンセンスであって …続きを読む
必ず「手土産」を持ってフォローせよ
営業力/田坂広志/p156~ 商談後の顧客へのフォロー フォローをマナーと勘違いしている営業担当がいる。 フォローをプッシュと勘違いしている営業担当がいる。 強くプッシュすることと、細やかなフォローには何の違いがあるか。 …続きを読む
後生を待ちて今日の務めを果たすとき
仕事の思想/田坂広志/p222 夢を描く私たちに問われるものは、 「その夢を実現したか?」 ではありません。 私たちに問われるものは、 「その夢を実現するために、力を尽くして歩んだか?」 という事なのです。 問われている …続きを読む
【転載】田坂広志 風の便り もくじ
オリジナルサイト 田坂広志~未来からの風~ 不定期に更新しています。 第33便 「潮流」を見失うとき 2002年06月13日 第32便 ジェームズ・ディーンの「夢」 …
風化させない思い~いかに生きるか-田坂広志~
2011年を振り返る上での必読書 7つの言葉。 意味、共感、働く、企業、志、鎮魂、そして、希望。 「意味」。意味を見いだせたとき次の物語が紡ぎだされる。 「共感」。その本当の意味は、目の前にいる一人の人間の姿が自分の姿の …続きを読む
【転送】田坂広志 「風の便り」 特別便 日本記者クラブでの講演の動画が公開されました
田坂です。 10月14日(金)、 日本記者クラブで行った講演、 福島原発事故が開けた「パンドラの箱」 - 野田政権が答えるべき「国民の7つの疑問」 - の動画が公開されました。 この講演の動画をご覧になりたい …続きを読む
»【転送】田坂広志 「風の便り」 特別便 日本記者クラブでの講演の動画が公開されましたの続きを読む
【動画】二人の石切り職人
勢い余って、このようなMovieを作ってみました。 よかったら、2分弱のMovieですので、御覧ください。
希望とは何か
希望とは何か 希望とは 悪しきことがあっても いつか 良きことが起こる という意味ではない 希望とは 起きることは 必ず よきことに結びついている という意味 田坂広志先生のメッセージスライドより。 意思の力で、起きた事 …続きを読む