|-【就職活動中のあなたへ】
学生時代と社会の違い~Ability とCompetence~
Ability とCompetence の違いがわかるだろうか。
?
Abilityは1人で何かができる能力
?
Competenceとは、誰かと何かができる能力
?
学生時代というのは、1人で何かができればよかった。つまり、それは勉強である。勉強はいわば個人戦。自分がどれだけ努力したかによってテストの点数が決まる。戦う相手はテスト。個人戦だから誰に対しても責任を負わない。テストがよくても悪くてもその責任は全て自分。
テストのできる人は、頭のいい人とかできる人と言われる。
?
しかし、仕事は違う。仕事はチームワーク。会社とは1人ではできない事を同じ思いを持った人間が集まって作った組織。であれば、仕事はチームで行うのは当然。みなが役割分担を持ち、1つの目標に対して向かっていく。
?
集団の中で力を発揮できる能力が社会人としては必要。学生時代にエースといわれた人が思いのほか能力を発揮できないのは、Abilityに長けていたが、Competenceが低い事が原因。
?
協調する事。その中で自分の力を発揮する事。この能力を磨く事が社会人として大切なのである。
?
これが、学生時代と社会との違いの1つなのです。
2007-08-02 | Posted in |-【就職活動中のあなたへ】 | No Comments »
Comment